5月2日(金)、整形外科の診療時間を9:00から10:30までとさせていただきます。
内科の診療は通常通り行わせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
5月2日(金)、整形外科の診療時間を9:00から10:30までとさせていただきます。
内科の診療は通常通り行わせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。
八重洲仲通りビルQRコード
ご不明な事がございましたら、
お問合わせフォームまたは お電話(03-5204-0311)でご質問ください。
また6月以降になればシダキュアといって、毎日ごく少量のスギ花粉エキスを内服することで、花粉の時期の症状を和らげる「舌下免疫療法」を行うこともできます。(初回は花粉飛散ピーク時からは始めることができません。)ご希望の方はお気軽にご相談ください。
花粉症の解説ページもございますので、是非ご覧ください。
ご予約はお電話 03-5204-0311
または予約サイトよりお申込みください。
【日本橋えがわクリニック】 (nihonbashi-egawacl.com)
当日のご相談も承ります。
10年毎に10%以上づつ有病率が上昇しています。(花粉症環境保健マニュアル2022:環境省より抜粋)
くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、咳など花粉症による作業効率の低下も懸念されますので、しっかりとした対策が望まれます。
オンライン診療・電話診察も承っております。
当院では、働く方を念頭におき、症状やご本人のご希望に沿って、対策させていただきます。
各種内服、点鼻、点眼、漢方薬など取り揃えておりますので、「しっかり効かせたい」、「眠くなりにくいものがよい」など、お気軽にご相談ください。
最近は市販の抗アレルギー剤もございますが、薬は人によって効き方が異なります。症状が同じ=同じ薬ではありません。自分の体質や、症状に合った薬をみつけることが大切です。
毎年新しい薬も開発されており、より効果が高く、副作用を抑えたものになっておりますので、効果と副作用のバランスに優れたものが多い傾向です。
保険適用となるため、費用面での負担も同程度または、抑えられることもあります。
一部ご紹介いたします。
クラリチン®「ロラタジン」:第2世代の抗アレルギー薬で1日1回内服、眠気が少なく、働く方に人気です。
ザイザル®「レボセチリジン」:2010年発売、1日1回内服、従来の薬より効果が強く、眠気も少ないため、効果と副作用のバランスに優れています。
ルパフィン®「ルパタジン」:2017年発売、1日1回内服、抗ヒスタミン作用に加え、PAFという血管拡張や血管透過性の亢進、知覚神経刺激、白血球の活性化などを誘導するし、くしゃみや鼻水、鼻閉などの症状を引き起こす因子を抑える作用を持ち、今までの薬で効果不十分だった方にも改善が期待されます。口渇感なども少ないといわれています。
パタノール®点眼薬「オロパタジン塩酸塩」:目のかゆみ、充血などを効果的に抑えます。目に沁みづらいの事もポイントです。
アラミスト®点鼻薬「フルチカゾンフランカルボン酸エステル」:鼻腔内に噴霧するタイプ薬で、アレルギー性鼻炎抑制作用、好酸球浸潤抑制作用、抗炎症作用など様々な効果があります。液体ではなく、粉末を吸入するので、出先でも使用しやすい形態です。
治療薬 |
内 容 |
内服薬 |
アレルギー反応を内服薬で抑えます。 漢方薬を併用して相乗効果を利用する方法もあります。 種類によっては眠気が生じるため、医師に相談しましょう。 |
点眼薬 |
アレルギー反応による目のかゆみ、充血、腫れなどに使います。目のかゆみを効果的に抑えることができます。 |
点鼻薬 |
鼻に直接スプレーすることで、鼻水、鼻づまり、炎症に効果があります。 |
舌下免疫療法 |
減感作療法によるアレルギーの治癒を目的とします。 自宅で毎日、内服します。 2週間~1ヵ月に1度、処方のために通院が必要です。 *花粉症のシーズンは治療開始できないので、今シーズンつらかった方は、5~12月にご相談ください。 |
是非、お早目の受診と治療の開始をお願いいたします。
ご予約はお電話 03-5204-0311
または予約サイトよりお申込みください。
【日本橋えがわクリニック】 (nihonbashi-egawacl.com)
当日のご相談も承ります。
花粉の飛散状況に関しては以下のリンクもご利用ください。
当院では一緒に働いていただける看護師さんと事務さん募集しております!
内科・整形外科を中心として、「あなたのためのクリニック」をコンセプトにみなさまの健康をサポートする医院です。
希望職種・勤務体系もご入力お願いいたします。
3500円(税込)/お1人あたり
当院では今年もクリニックおよび出張にてインフルエンザワクチン接種を行います。
ワクチン接種を通して、皆様の労働衛生の一助となれますと幸いです。
ぜひご検討、ご相談ください。
ご不明な点も、お気軽にお尋ねください。
Tel: 03-5204-0311
お問合せフォーム https://www.nihonbashi-egawacl.com/inquiry/
*************************************
2023年、2024年1-3月にはインフルエンザが10年ぶりの大流行となりました。また、海外からの観光客等人の出入りに伴いインフルエンザ発症者数は増加することがわかっています。
今年も是非秋にはインフルエンザ予防接種を行いましょう。
≪接種方法≫
ご要望により3パターンございます。
≪費用≫
流行の状況につきましては下記ページもご参照ください。
月曜日午後・金曜日午前も行っております。
腰痛や膝痛、肩の痛みなど、日々でお困りのこと、
転倒などによるケガや捻挫、スポーツに関する痛みや悩み、
デスクワークに伴う肩こりや首の痛み、
骨粗鬆症の予防から再生医療の事まで、なんでもお気軽にご相談ください。
ご予約はWeb、またはお電話でも承っております。
これからも、皆様の健康維持の一助になるべく、精進してまいりますのでよろしくお願いいたします。
高血圧、高脂血症、糖尿病で通院中の患者さまへ
いつも当クリニックをご利用いただき誠にありがとうございます。
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚生労働省は 2024 年 6 月 1 日に施行される診療報酬改定に際し、これまで診療所で算定してきた『
このことにより「高血圧、
ご受診の際には目標設定、血圧・体重・
いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
この度、予約サイトが変更となります。下記リンクよりご予約ください。
健康診断、ワクチン接種、整形外科も同じサイトからご予約できます。
お名前(フリガナ)、生年月日が一致すれば、次回予約時に以前のIDと自動で連携されますので従来の診察券もご利用できます。
もちろん、今まで通りお電話(TEL:03-5204-0311)でもご予約も承っております。
電話番号、お名前(フリガナ)、生年月日、性別のみご登録いただければご利用可能です。
(住所やクレジットカードのご登録は必須ではありません。)
アプリから簡単にご予約可能で、予約確認も簡単です。保険証も登録できますので、万が一の時も安心です。
とても便利になりますので、是非アプリをダウンロードください!
■iphoneの方はこちら
*次回予約が簡単に!
*19:00までオンライン診療も可能です!(月火金)
ご自宅やオフィスで待ち時間なし、通院なしで受診いただけます。
またご希望であれば、お薬の自宅配送にも対応可能です。
これからも「あなたのためのクリニック」として、皆様により便利により充実した医療を提供させていただけるよう頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ホームページをリニューアルしました。
今後とも日本橋えがわクリニックを宜しくお願いいたします。
この度皆様がより便利にご利用いただけますよう3月1日より診療時間の変更をいたします。
お昼休みや夕方、お仕事帰りにご利用いただけますよう工夫をいたしました!
午前: 9:00~13:30(13:00まで受付)
午後: 15:00~19:00(18:40まで受付)
午前: 9:00~13:00(12:30まで受付)
午後: 14:30~18:30(18:00まで受付)
ご予約はお電話(TEL:03-5204-0311)でお願いします。
便利になった新しい予約サイト「デジスマ」もご利用ください。
今後とも日本橋えがわクリニックを宜しくお願いいたします。
ご不明点はお電話またはお問い合わせフォームよりお願いいたします。
ついに「日本橋えがわクリニック」で
クレジットカード・電子マネー決済がご利用可能になりました。
皆様からの「電子マネーやクレジットカードも利用したい」というご要望にお応えし、この度キャッシュレス決済を導入いたしました。
診察後の待ち時間の短縮も期待できます。
より一層便利で、通いやすい「日本橋えがわクリニック」を今後とも宜しくお願いいたします。
もちろん、従来通り現金でのご精算も承っております。
各種クレジットカード、交通系ICなどご利用可能な決済サービスは窓口でお尋ねください。